あきくんCanva講座~パクリ最前線密着24時~

パクリ最前線

「Canvaプロに課金したのに、結局うまく作れない…」って悩んでませんか?

✅️テンプレートの文字を変えるだけで精一杯
✅️「またいつもの」って感じのデザインになる
✅️課金したのに、全然活用ができてない

でも、これまで3,000枚以上の画像を作り、
思わずクリックしちゃうデザインを研究してきた結果、ある重要な発見をしたんです。

💡「パクる」が最強の近道だったんです。

実は、センスなんて関係なくプロっぽいアイキャッチ(画像)は必ず作れます。
なぜなら、既に成功している「お手本」があるからです。

だから、あなたも「見る→マネる」だけで、
魅せる画像がサクサク作れる方法を知ってほしい。

このページでは
「アイキャッチを作るのが苦手…」という悩みを、
たった10個の動画で解決する方法をお伝えします。

ぜひ最後までじっくりご覧ください。
きっと、あなたの画像作りが劇的に変わるはずです。


こんにちは。あきくんと申します。

実は僕、学生時代の美術の成績はずっと 下の下 で、 絵心もセンスもゼロ。

それなのに、たった161人のフォロワーで
初リリースで110部以上販売 することができました。

「なんでそんなことができたの?」
と思うかもしれませんが、答えはシンプル。

💡 「パッと見で目を引く画像」があるかどうか です。

僕は本業で英会話教室を約20年運営しつつ
ネットビジネスを15年以上続けてきました。

✅️HP作成サービス
✅️サイトアフィリ
✅️ブログ
✅️外注化してのブログ
✅️サイト売却
✅️教材販売


…と、いろいろ試してきた中で、
「コンテンツを売るなら、まずは見てもらうことが超重要」だと気づきました。

そして2024年8月「あきくんXアカウント」を開設。

なんと、たった2ヶ月でBrainビジネスランキング2位を獲得!

⚠️110部以上販売(フォロワー161人)
⚠️1,980円のnoteも30部以上販売

実は僕、学生時代の美術の成績はずっと 下の下 で、 絵心もセンスもゼロ。

それなのに、たった161人のフォロワーで
初リリースで110部以上販売 することができました。

「なんでそんなことができたの?」
と思うかもしれませんが、答えはシンプル。

💡 「パッと見で目を引く画像」があるかどうか です。

僕は本業で英会話教室を約20年運営しつつ
ネットビジネスを15年以上続けてきました。

✅️HP作成サービス
✅️サイトアフィリ
✅️ブログ
✅️外注化してのブログ
✅️サイト売却
✅️教材販売


…と、いろいろ試してきた中で、
「コンテンツを売るなら、まずは見てもらうことが超重要」だと気づきました。

そして2024年8月「あきくんXアカウント」を開設。

なんと、たった2ヶ月でBrainビジネスランキング2位を獲得!

⚠️110部以上販売(フォロワー161人)
⚠️1,980円のnoteも30部以上販売

この実績を出せたのは
「アイキャッチの工夫」だけで足を止めてもらえたから。

たとえ、フォロワーが少なくたって
少しの工夫で刺さる人に刺さって見てもらえる。

実際の反響はこちら↓↓↓

✅️インプレッション
✅️エンゲージメント
✅️クリック数
✅️プロフィールへのアクセス

どれもフォロワー数にしては、かなり高い数字です。

僕が作る画像を見てこんな声も↓↓↓

僕が作る画像を見てこんな声も↓↓↓

でも僕は、デザインの勉強をしたわけでもないし、高度な技術があるわけでもない。

使ったのはCanvaプロ(有料版)と「素敵な部分を組み合わせる」だけ。

「センスがなくても、見せ方ひとつで変わる」
そのコツを、誰でもマネできる形でお伝えします!


「3つの核心スキル」で見た瞬間に
クリックされるアイキャッチを作れる!

実は、見てもらうために必要なのは
「センス」や「スキル」ではなく「人を引き込む力」です。

✅️センスがない
✅️デザインが苦手
✅️Canvaを使いこなせない

そんな悩みは3つのスキルで解決できます。

見て「パクる」だけで
思わずクリックして見たくなる画像を
自分の手でサクサク作れるようになる。

その鍵となるのがこの3つの核心スキル。

プロ級デザインを一瞬で作る!Canvaテンプレの合体術
テンプレートをそのまま使うのは卒業!
「いいとこ取り」で組み合わせるだけで、誰でもオリジナル感があるデザインに。

写真だけで目を引く!シンプルなのに強く引かれるデザイン術
たった1枚の写真でも「素材」や「魅せ方」で、驚きのインパクトが!

Canvaの便利機能を100%使いこなす!時短&映えテクニック
「知ってるだけで、デザインがグッと変わる」Canvaの裏ワザを伝授。

この3つの核心スキルを身につければ

⭐SNSで「ついクリックしたくなる」投稿ができる!
⭐ブログのアイキャッチで、読者を引き込める!
⭐コンテンツ販売の「売れる画像」まで作れるようになる!

「Canvaに課金したけど、いまいち使いこなせてない…」
「オリジナル感のあるアイキャッチを作りたい!」

すべてあなたの手で作れるようになります。

Canvaをイマイチ使いこなせないから
「思わず見たくなる画像が作れる」レベルまで一気に成長していきましょう!


もしかして、Canvaプロに課金したのに、こんな状態になっていませんか?

✅️センスがない
✅️デザインが苦手
✅️Canvaを使いこなせない

確かに
Canvaのテンプレートは良いものが多い。
ちょっと変えるだけでも良い感じの画像になる。

でも!
テンプレートを少し変えたぐらいの画像を使って見てくれる人が増えましたか?

自分で作れなくてもプロに頼めば良いのでは?

もちろん。
サムネイル1枚ぐらいならプロのデザイナーさんに頼むのも手段だしプロは素晴らしいけど…

✅️毎日の投稿のたびにプロに頼む?
✅️10枚・20枚と必要なとき、いちいち外注する?
✅️1回の発注で数千円~数万円のコスト、ずっと払う?

せっかくCanvaに課金したのに、それでいいの?

正直、プロレベルの画像作成スキルまでは必要ない。

でも、せめて「クリックしたくなる画像」を自分で作れたら
もっと売上やアクセスアップに繋がる。

そもそも、あなたがCanvaに課金した理由って、
“背景透過ができる”とか”素材がたくさん使える”ことじゃなく⋯

売れる画像を作れるようになるためじゃないですか?


「パクる」だけでプロっぽい画像を作れる!

講座では僕の画像作りの現場を全て見せます。

ただCanvaの操作を教えるのではなく
実際に僕が作った画像【10個】をお手本(教材)として

✅️どのデザインを参考にしてるか?
✅️どんな技術を使っているか?
✅️素材はどれを使っているか?
✅️フォントは何を選んでいるのか?

これを全て1つ1つわかりやすく動画でお伝えします。

▼お手本はこれ

「見て → マネして → 作る」だけで、
一気にセンスのある画像が作れるようになります。

さらに、この講座で身につく3つの重要なスキル

🌟Canvaテンプレの合体術
🌟シンプルなのに強く引かれるデザイン術
🌟Canvaの機能を使いこなすテクニック

1つの動画は10分ちょっと。
でもこの10分に「Canvaで魅せる画像を作るためのエッセンス」がギュッと詰まっています!

✅️「なるほど!」の連続で、一気にスキルアップ
✅️「難しそう…」と思ってた人でも、テンプレの合体技で即プロっぽく!
✅️動画を見ながらマネするだけで、フォント選び・素材の探し方まで自然と身につく!

つまり、あなたがすることは
「僕の画像作成の方法をパクるだけ!」

講座の10個のお手本を忠実に再現できるようになれば…

✅️Canvaでの画像作成スキルは爆あがり
✅️「その先が気になる!」と思わせる画像が作れるようになる!
✅️Canvaに課金した真の目的=売れる画像を作る力が手に入る!

さぁ、Canvaであなたらしい”魅せる画像”を作っていきましょう!


なぜこの講座が必要なのか?

「デザインが苦手なら、デザイナーに頼めばいい」
確かに、それも一つの方法です。

でも、あなたは毎回プロに頼むなんて望んでいないですよね?

必要なのは「SNS投稿やコンテンツ販売でクリックされる画像を作る」こと。

だからこそ Canvaプロに課金したはず。

しかし、課金しただけでは「人を引き込む画像」は作れません。

なぜなら…

四六時中デザインのことを考えるわけじゃない

白紙の状態からアイデアを出すのは難しい

センスがないとテンプレート頼みになってしまう

「自分にはセンスがない」と諦めたくなる気持ち、すごくわかります。

僕もそうでしたから。

でも、実は 誰でもできる「パクリの技術」があるんです。


もしこんな未来になれたら?

正直センスで作るなんて普通は無理。

だからこそ
「センスがなくても、プロの技術を活用して最短で成果を出す技」を知ることが重要です。

例えば、こちらの画像

これ、写真2枚とCanvaのある機能を使い数分で作れるデザイン。

でも、作り方を知らないと「こんなの無理」と思ってしまうでしょう。

実際には、この方法を知っているかどうかだけの差で
知っていれば全く同じ要領でいくらでも応用ができるのですよ。

そう。こういうスキルがあれば…

✅ SNS投稿で、スクロールを止めるアイキャッチが作れる
✅ コンテンツ販売の「売れる商品画像」が自分で作れる
✅ デザイナーに外注せず、好きなタイミングで量産できる

Canvaに課金しているなら!

「ツールの機能を知る」だけではなく
結果に繋がる画像を作るスキルを手に入れた方が絶対にお得ですよね?


今のままではダメなのか?

人を引き込む画像が作れないのは美的センスの問題じゃありません。

Canvaの操作を知っていても…
アイデアが出なければ意味がない

良い素材が揃っていても…
活用の仕方を知らなければ宝の持ち腐れ

結局のところ
「何をどうしたらいいのかわからない」から作れないだけなんです。

だからこそお手本動画を見て
アイデアから作る工程まで「丸ごとパクる」ことが大事!

例えば、このテンプレートの合体技をご覧ください。

このような「合体方法」を知っていれば!

✅️いくらでも新しいパターンのアイデアが湧いてくる!
✅️「なんとなく」から「計算されたデザイン」に変わる!
✅️結果、投稿・コンテンツ販売のアクセス&売上UPに!

僕も、このスキルがあったからこそ驚きの結果が出せました


⚠️初リリースBrainで110部以上販売
⚠️フォロワー161人、たった2ヶ月でランキング2位

無意識に「見る」という選択をしてもらえる画像を作れるって本当に武器なんです。


XでもブログでもYouTubeでもnoteでも、
Webで何かを発信するには画像って切っても切り離せないもの。

だからプロデザイナーさんがたくさんいるし
Canvaを当たり前のように使う人が増えているわけです。

早くネットビジネスに「必須」の画像作成スキルって身に付けておかないと、どう考えても不利だし売上やアクセスが増えないという悩みは消えないです。

✅️テンプレートの文字を変えるだけ

✅️他の人と同じような仕上がり

✅️課金料に見合わない活用

こんな状況のままCanvaを使い続けることなんてやめませんか?

アイデアから作る工程まで丸ごとパクって
知識とスキルを一気に身に付け人を引き込む画像を作れることで

投稿1つあたりの反応が数倍に

商品販売ページの購入率がUP

フォロワー数も自然に増加

といった成果も決して夢ではありませんよ。


正直、Canvaの画像作成方法に興味がなければ学ばなくても良いんですよ。

でも、いくら内容で勝負とライティングを学んでも、売り方を学んだって注目を集めたり、興味を持ってもらうことができないのは痛くないですか?

このまま「いつか」と先送りにしていると、毎月のCanva課金料は発生し続けるのに、アクセス・売上を逃し続けることになってしまいます。

でも、あきくんCanva講座~パクリ最前線密着24時~を見て手を動かしてもらえば、確実に今よりCanvaの画像作成スキルもあがるし、確実に今より画像作成アイデアだって湧いてきますよ。

何度も言いますが「パクる」が基本だから。

ないセンスを1から育てるのではなくて、
良いセンスを参考にさせてもらって新たな形を作っていくだけ。

僕が実際にパクっている現場を全て見せるから、あなたは真似てくれれば良いんです。

たったそれだけで今までとは違ったCanva使いになれる。

それが、この講座がお約束できる最大の価値なんです。

今日から使えて、すぐに効果が出る

難しい理論は一切なし。動画を見て、真似て、すぐに使える。たった数時間向き合えば、あなたの画像が劇的に生まれ変わります。

「美的センスがない」なんて悩みは吹っ飛んじゃう

僕が自分のために考えたパクリ技を体系化。良いものを参考に形にする。その内容を知ることであなたの引き出しも格段に増えちゃいます。

「見て・真似て・すぐできる」
最強の学習法で学んでください

説明書もない。僕の「パクリ現場」を隠さずそのまま見せるので、迷うことなく進めるだけ。

Canvaの月額課金以上の価値を生み出す技術が手に入る

マジCanvaプロの課金して良かった。と思える価値を生み出すスキルを今、身に付けちゃいましょう。

画像をデザイナーに依頼するのが
馬鹿らしくなるほどの物が作れちゃう

もちろんプロのデザイナーに頼むのも良いけど、自分で作れる画像のクオリティが格段に上がりますよ。

「合体」で無限のバリエーションを生み出す魔法

1からデザインを考えずテンプレート「合体」の技術を知ればアイデアは無限に広がっていくので楽しくて仕方がないですよ。

1枚の写真から魅せる技、
それが「目線を奪う」力になる

お手本の現場を徹底解剖。思わずクリックしちゃう人の目を引きつける理由が、この講座で明らかになります。

一度身につけば、一生使える画像作成スキル

スキルって結局は最強の武器。あなたが取り組むネットビジネスの「武器」が増えて一生使えます。

わずかな時間でサクサク作れるのは究極の時短になる。

画像作りに時間を取られすぎて他の作業が進まないなんてないですか?パクリの極意を知り慣れたら数分で人を引き込む画像が完成します。

ちょっとした投稿でも
常に注目を集められるってすごくない?

文字だけじゃなく常にビジュアルで魅せることであなたの発言に注目が集まっていくのは必然ですよ。

「これ、どうやって作ったの?」と
聞かれる喜びを味わってみない?

今まで誰かの画像を見て「すごいな」と思っていたあなたが、今度は「どうやって作ったの?」と聞かれる側になるよ。

ぶっちゃけ他の人のデザインを
再現できるぐらいの技術がついちゃう

「この画像良いな」って思うことあるよね?ぶっちゃけどんな画像の再現もできるぐらいの画像作成スキルが身についちゃいますよ。

画像をコンテンツで活用すれば読者さんもファンになる

読者さんが楽しんで読めたら感謝されるし、あなたのファンになってくれますよ。

良いこと書かなきゃなんて悩まず
楽しく画像で表現できるように

楽しみながら見る人に刺さる画像を探求していくのが、あなたの収益に繋がっていきますよ。

Webで発信するなら確実に有利になるのが魅せる技。
さぁスタートしましょう。

あっという間に作れるようになるようまとめておきました。こんな簡単な方法はなくあなたは見て真似るだけ!


口コミもいただきました

一足お先に手にしていただいた方々に
あきくんCanva講座~パクリ最前線密着24時~の率直な感想をいただいています。

さきさん(初心者のメルマガを応援する人)

あきくんのcanva講座見ました!
もうね、メモが止まらない٩(*´ ꒳ `*)۶


知りたかった白縁の作り方はもちろんのこと、あきくんが画像を作る時に検索するワードもめちゃくちゃ為になる。


私的にサムネ作りに苦労している、初心者さんが1番見るといいなと思ったのは、「特典請求の作り方」の動画。


まさしくこれがこのcanva講座の軸!!これを見ながら自分でも手を動かしてみることで確実に自分のデザインが磨かれていくと思いました💗

そして私が大興奮したのはなんと言っても特典の【使えるアプリ集】


これはめちゃくちゃ嬉しい!!!使い倒したいものばかりです( *´꒳`* )


canvaって無料からも使えるので、感覚的に触れながら使ってる初心者さんがたくさんいると思うけど、このcanva講座を見るだけで一気に磨きがかかることは間違いないと思いました!

続きを見る

みくさん(副業ママ専門占い師)

私はセンスもないし、サムネとか自分で作ると素人感が満載になるし苦手でした。

だから、Canvaを勉強したところで…と思ってたんですけど(笑)


いつも素敵な画像を作ってるあきくんが
Canvaのコンテンツをだすというのですぐにポチッとしました。


あきくんが作った画像がどうやって作られてるのか、動画でお話をしてくれるので凄くわかりやすいし、知らなかった小技が満載で「へぇ〜!」の連続で見ていて単純に面白かったです。


知っていたら時短になる便利な技も沢山だし、
こうやってパクればいいのかぁとか、私にも出来そうな気がしてきます。


画像作るのが嫌な私が、早く作ってみたい♪そんな気持ちになります。

どんどん作るぞ!

続きを見る

ちっぷさん

冗談じゃなくて本当に本気でパクれてしまう!!

私はこれまで

⭐︎ストレスなく素材を探したい

⭐︎とにかく背景は消したい


この理由だけでCanvaに課金してたけど、
だからといって注目を集められるような画像は作れませんでした😭


所詮「センスのいい人や感性が備わってる人しかイケてる画像なんて作れない」って思って、早い段階から諦めていた民です。

今回のあきくんの無料講座の内容ですでに全然知らなかった機能を教えてもらえて「どおりで見せ方がイマイチだったわけだ」って納得。

更にプラスして、有料講座であきくんがこれまで作ってきた画像がどうやって出来上がったのかが丸裸になっていました😊


Canvaって機能が便利すぎて選択肢が多すぎるくらいあります。

だから余計にどれがいいのかわからない。

あきくんの講座では、これなら間違いないフォントや、今後多用してしまうであろうアプリまで、手取り足取り教えて頂きました。

画像作成を少しずつ積み重ねて慣れることで、
出来上がりの精度も上がってくること間違いなし!


あきくんのおかげで、2025年はCanva苦手意識からさようならできそうです❤️

続きを見る

もふもふさん

あきくんのCanva講座
『パクリ最前線密着24時』一足お先に購入させていただきました!

自分はサラリーマン時にはプレゼンの機会が多く、パワポを多用していたためCanvaも操作は感覚で使えるものの、機能をまったく使いこなせてなかったんです。

『パクる技術』(・・?

なんじゃそりゃ?

センスでなくパクるだと???


この講座を学ぶと、
『自分は手の込んだ画像なんか作るのは無理!』と、難しく考えていたCanva画像作成が


『え?自分でもプロっぽいの作れるやんか!』とテンションが上がること間違いなし!


文章や図解だけでは理解しにくいけども、すべて動画で説明してくれているので凄く理解しやすいコンテンツになっているので安心してください。

どのジャンルを実践していてもサムネ画像は必須。


自信を持って、この機会に『パクる技術』を学ぶことをお薦めします。

続きを見る

まあぼさん(X収益化情報発信中)

Canva講座~画像作成編~は、これでもかってくらいの動画解説のオンパレード!

具体的なテクニック、使用フォント、素材検索方法まで丁寧に解説されていて、これをひとつふたつ視聴しただけでも、すぐにでも使えるレベルのサムネ画像が作れちゃうんですけど、なかでも、注目したいのは、小技集とアプリの紹介。


小技集の中には、普段メニュー自体は目にしていても使用したことのない機能もあって、実際に使ってみるとものすごい

時短につながるので、これは教わっておいて大正解だなって思いました。


また、アプリの紹介は、まさに奥義のよう。


これを知ってれば、いつものサムネが一段階、二段階くらいクオリティが上がっちゃうような内容で、今後の画像作成に活かすことができたら、大注目されるポストが作れちゃうかも!?


なんとなく使ってたCanvaもこうして改めて教わってみると、まだまだ使いこなせていなかったし、せっかく課金してるのにもったいないことしていたなって思いました。


それと、スポーツでも言えることだと思うんですけど、総合的なレベルやクオリティを上げる方法って、やっぱり、基本的な技をいくつもいくつも重ね合わせること。


ひいては、それが応用につながってくる。


そんなことを実感させてくれる講座が『パクリ最前線 密着24時』です。


サムネ画像作成を時短できて、なおかつクオリティをバクアゲしたい初心者さんには必見の講座ですよ✨

続きを見る

ねいろさん(月1記事投稿でも月1万円稼ぐブログ)

「めっちゃほんわかしたアイコンにだまされちゃいけない」

こう思ったのは今回で何度目?

今回のこのコンテンツを先行販売で手にした時は、正直、こんなすごいのパクろうとしたって私がやるんじゃめっちゃ時間かかるんちゃうかなぁ、て思ってました。


でも!!


Canvaに課金してるのに、ほぼほぼ背景除去しか使ってなかったこの私が!!


1本目の画像を10分かからずに作れたんです!!!!


「基礎」の画像から、発見と学びがいっぱい!!

しかも分かりやすくお話してくれるから楽しくってどんどん作りたくなっちゃう♪


各画像ごとに、使ったフォントや画像のネタ元、編集機能は何を使ったのかっていうのをまとめてくれてるのもうれしい。

少しずついろんなことを覚えてできるようになる、まさに「講座」。


私みたいなセンスなしなし初心者さんでも、「画像1」で「本当に私でもこんなの作れた~♪」っていい気分になります。笑


私は「画像2」「画像3」と順番に作っていって、その度に「こんなのできるん、すごい!!」て感動してました✨


特に「画像6」は必ずやってみてほしいです!!!!


だって、ここがこの「パクリ最前線講座」のキモだから。

「〇〇〇〇の合体」!!

ここで大事なのは「”とりあえず”〇〇〇みる」こと。


あきくんの動画の通りにやって、20分ほどで作れちゃいました…!


ないセンスを見つけてくるのは至難の業。

それよりも、素晴らしいところを真似て自分なりのものにしていく。


画像かぁ、苦手やねんなぁ…。


なんて思ってたのが、早く作ってみたくてわくわくするようになる。


そんな素敵な気持ちにさせてくれたコンテンツです✨

続きを見る

マシュ子さん

今まで約2年間情報発信の活動をしてきましたが、
一番時間がかかって頭を悩ませていたのが「画像作り」でした。

「どんなものがいいのか」とか「センスがないなぁ」とか感じることが多くて・・・。


苦手意識が強く
時間がかかってしまっていたので、
画像作成はいつも後回しにしていました笑


「センスが必要なんだろうな」って思っていたので、自分自身の「画像作成のスキルを伸ばすこと」は到底無理なんだろうなと思い、避けてきました・・。


しかし、この度
ご縁があってあきくんの講座を見させていただき、目からウロコでした。


そっか、パクればいいのか。と。


Canvaの無料と有料では使える素材の量が全然違うし、無料版だけ探すのも大変なので時短の為にも有料版にすぐ課金はしたのですが、機能も全然使いこなせていませんでした。

このあきくんのコンテンツは
「パクリながら覚えていく」というスタンスで解説動画も実際に体験しながら画像を作っていくので、機能面の理解やスキルなども自然と身に着くのがとても良いなぁと感じました。

もしネットビジネスを続けていくのであれば、
画像作りは切っても切り離せない絶対に必要なスキルです。

とても価値がある講座だと感じましたので、
ぜひ手に取ってマシュ子と一緒に画像スキルを伸ばしていきましょう♪

続きを見る

「スキルを身に手にした」方々からこのような声をいただいています。

購入特典をご用意しました

あきくんCanva講座~パクリ最前線密着24時~では、お手本となる10パターンの動画を用意しているので

✅️どのデザインを参考にしてるか?
✅️どんな技術を使っているか?
✅️素材はどれを使っているか?
✅️利用したフォントは何か?

これら全てが丸わかりで
お手本動画をすぐ真似て作れるうえに、その過程で様々なスキルも身についちゃいます。

しかし、それだけではなく下記の特典も用意しています。

【特典1】作業効率があがる小技集を動画収録

Canvaを利用する際に便利なちょっとした小技集を厳選して動画で解説しています。

✅️定規とガイド線の使い方
✅️レイヤーの表示方法
✅️スタイルのコピー方法
✅️素材をストックする方法
✅️一瞬で位置を揃える方法
✅️少し前に作ったポイントに復元する方法


ちょっとした小技ですが、知ってるだけで時短に繋がることを厳選して用意しました。

例えば、下記の画像は「一瞬で位置を揃える方法」で画像の位置をサクサク並べ作りました。

一瞬で位置を揃える方法を知っていれば短時間で作れます。

【特典2】マジで使えるアプリ集を動画収録

Canvaにはアプリもありますが、実はすごく使えるものがあるので動画で解説しています。

✅️文字をグラデーションにするアプリ
✅️画像をCanva上でダウンロードするアプリ
✅️文字に影をつけるアプリ
✅️おしゃれな文字を作れるアプリ
✅️グラデーションの色を決めてくれるアプリ
✅️画像を手書きアニメーションにできるアプリ

アプリも有効利用して、じゃんじゃん引き込む画像を作っていきましょう。

例えば、下記は「画像を手書きアニメーションにできる」アプリで作りましたが、動きがある画像はついつい見ちゃいますよ。

※動画です(クリックして再生)

こんなのが1分もあれば誰でも作れますよ。

【特典3】★数量限定★ 次作のあきくんCanva講座~ 割引権利

今回は画像作成のためのCanva講座~パクリ最前線密着24時~をリリースしましたが、ここだけの話、次のCanva講座の作成も計画しています。

(内容はまだ発表できませんが)

そこで、今回の講座を購入いただいた方には「特別カスタマー」として次作のCanva講座の割引権利をお渡ししますので、次のCanva講座も楽しみに待っていてくださいね。

【特典4】★数量限定★ 当Canva講座 アフィリエイト権利

今回ご購入の方に、当講座のアフィリエイト権利(50%)を提供させていただきます。

「この画像が作れた」とすぐ実績紹介できるし、オリジナル画像を作り何度も「この講座の技で作りました」とアピールできる特性を持つ商品。

Canvaを使う人は今後も増えていくし、悩む方も多いはずなのでぜひアフィリエイトにも挑戦してくださいね。

購入特典の注意事項
【特典1・2】は無制限でご利用いただけます。
【特典3・4】は先着50名様限定とさせていただきます。

特別な口コミ特典も

上記の購入特典で終わりじゃない!


気持ちを込めて作ったCanva講座なので1回売って終わりではなく、今後もより良いものにしていくために、購入者さんからの「口コミ」・「感想」が欲しいのが本音です。

ですので、口コミをXでポストしてくれた方には、めちゃくちゃ気合いを入れて作った特典。

全て入らなかった!あきくんCanva画像作成講座【福袋セット】 をプレゼントします。

口コミでゲットできる福袋セットの内容は下記

【1】たった3機能だけ!秒で作る離脱させない画像作成術

ブログやnoteなど、少し文章を読んでもらう時に読者さんを離脱させないように入れる画像のコツを伝授します。

使う機能はたった3つほどで簡単ですが、これはめちゃくちゃ重要なスキルでコツを知っていたらSNSの投稿画像1枚でも、5枚・10枚と必要でもすぐ作れちゃいます。

【2】これ知らないのヤバイ?配色に迷わなくなる必殺テク

アイキャッチにしても、記事の途中でいれる画像にしても「色」がダサいと台無しですが、配色を学んでない人は迷いますよね?(僕も学んでないよ)

そこで使えるのが、好みの画像を選んで配色する方法でこれが凄く便利で、知っていれば色に迷わなくなりますよ。

【3】知ってて得しかない!あきくん厳選Canvaクリエイター22選

講座の中で利用している写真・素材のクリエイターさん・検索方法も全て伝えています。

でも、僕が自分用にスプレッドシートにまとめている情報もあって、そこにはクリエイターさん22名と、その人達が検索のために設定してる「ワード」を記載してます。

同じような素材でもCanva内で見つからないのは、クリエイターさんにより検索ワードが違うから。

なので極秘情報ですが、自分が時短するためにまとめたクリエイターさん情報と人により違う検索ワードまで記載した資料もお渡ししますね。

購入特典だけでも価値があると思いますが、わざわざ口コミを書いてくれた方には絶対に喜んでもらいたくて、盛り盛りにしちゃいました。

口コミ特典の注意事項
・口コミ特典の請求方法は購入時のメールでお伝えします。
・一定の口コミが集まれば配布終了の可能性もあります(今は配布中)


好評に気を良くして追加

講座をリリース以来、想像を超えた反響で
購入者様から喜びの声がたくさん届いていることが本当に嬉しいです。

そこで感謝の気持ちを込めて!

やりすぎ~!あきくんCanva画像作成講座【感謝砲】をプレゼントしています。

気になる感謝砲の中身は下記

【感謝砲1】厳選!使えるフォント集
【感謝砲2】理想の日本語フォントの探し方
【感謝砲3】画像作成の時間はどれぐらい?
【感謝砲4】画像を1つにまとめる方法

【1】あきくん厳選!使えるフォント集

やはり画像はフォントによっても印象が違ってきますよね。
ただ「フォント探しも大変」ってことで僕が厳選した使えるフォント集をお渡ししますね。

【2】必殺!理想の日本語フォントの探し方

【感謝砲1】でフォントを紹介していますが、
やはり最後は個々の好みもあるので「自分で探せる方法」をお伝えしておくのがいい。

そこで「理想の日本語フォントの探し方」を動画解説したので、覚えちゃってくださいね。

【3】画像作成の時間はどれぐらい?

こちらは購入者さんからのご質問。


「他の人はどのぐらい時間かけるの?」って気になるということで、僕の時間のかけかたを伝えます。

【4】画像を1つにまとめる方法

こちらも購入者さんからのご質問。


自分で作った画像を1つのグループにまとめる方法を動画解説しました。

このように感謝砲は購入者さんの声も聞きながら作っていくので今後も更新していきます。

もちろん早く購入した方が有利に
あとから購入した方がお得では?とならないよう
一部の感謝砲は期間限定でのお渡しとなります。


講座の値段は?

それではお値段です。

今回の講座は実際に僕が作った画像【10個】をお手本(教材)として1つ1つわかりやすく動画でお伝えしますから

✅️どのデザインを参考にしてるか?
✅️どんな技術を使っているか?
✅️素材はどれを使っているか?
✅️フォントは何を選んでいるのか?

全てわかるしすぐ再現できるのに加え
スキルが身に付き下記のように一気に未来が広がります。

⭐SNSで「ついクリックしたくなる」投稿ができる!
⭐ブログのアイキャッチで、読者を引き込める!
⭐コンテンツ販売の「売れる画像」まで作れるようになる!

どのようなアイデアで作っているかまで見せるのは、あなたに今後オリジナル画像をサクサク作れるようになって欲しいから。

そして画像作成スキルを使って多くの人に見られるようになり収益を上げて欲しいからです。

ただ、今僕が持っている画像作成のスキルを再現できるように整理し、動画で1つ1つ説明も作りましたので、すごく時間と手間もかかってしまいました。

特典もかなり力を入れたので【9,980円】で販売するつもりでした。

1つの画像あたり約1,000円で、構造から作り方・使っている素材の検索方法・フォントまでわかりCanvaでずっと使えるスキルが身に付けば、かなりお得な投資になると思います。

しかし、これまで「画像作成が苦手」という友人・仲間もたくさん見てきたので、苦手だった方にほどぐ~んとスキルアップしてほしいという思いがあります。

通常の講座内容だけでも

✅️お手本10個の動画解説
(構造からフォント・素材まで丸わかり)
✅️テンプレート”合体”技術
✅️写真1枚から魅せる技術
✅️Canvaを最大限活用するスキル

これだけでも十分な価値があるのに加えて購入特典として

【1】作業効率があがる小技を動画解説
【2】マジで使えるアプリ集を動画解説
【3】次作のあきくんCanva講座の割引権利(数量限定)
【4】アフィリエイト権利(数量限定)

加えて口コミを書いてくれた方には【福袋セット】も。

【5】たった3機能だけ!秒で作る離脱させない画像作成術
【6】これ知らないのヤバイ?配色に迷わなくなる必殺テク
【7】知ってて得しかない!あきくん厳選Canvaクリエイター22選

しかも、感謝特典まで追加。

【感謝砲1】厳選!使えるフォント集
【感謝砲2】理想の日本語フォントの探し方
【感謝砲3】画像作成の時間はどれぐらい?
【感謝砲4】画像を1つにまとめる方法

「これ以上は絶対にない」と断言できるぐらい全力で用意したので、画像作成が苦手な方には間違いなく喜んでもらえると思います。

しかし! しかし!

それでも迷う方もいるかもしれないので
本当・本当に特別割引価格の【6,980円で提供させていただきます。

人を引き込む画像で収益アップしない?

よくある質問

【1】Canvaプロ(有料版)じゃないと受講できないですか?
はい。Canvaプロの契約が必要だとお考えください。講座で紹介する便利な機能や高品質な素材のほとんどがプロ版でしか使えないためです。ただ、Canvaプロは30日間無料で試せますので現在、無料版をお使いの方はトライアルするのも良いですね。
【2】本当にデザインセンスがなくても大丈夫ですか?
はい。大丈夫です。この講座は「何を参考にして」「どこをどう変更すれば良いか」を具体的に解説しています。センスや経験ではなく、再現可能な「手順」として説明していますので、手順通りに進めればお手本の画像が作れます。
【3】どのぐらいの時間で習得できますか?
1つの動画は約10分で、その日から使える技術を厳選して紹介しています。動画を見ながら実際に作ってみても1つ15~30分程度かな?と思います。
【4】動画を見返せる期間は決まっていますか?
無期限で見返していただけます。新しい画像を作る時や、思い出したい技術がある時など、必要な時にいつでも確認できます。
【5】スマホでCanvaを使っていますができますか?
講座で説明画面はPC(Windows)なので、PCの利用をおすすめします。スマホでもほぼ再現できますが快適さが違います。特にテンプレートの合体技術は、PCの方が格段に作業効率が上がります。なお、Macの方は少し操作が違う部分があることをご了承ください。
【6】メールサポートなどはありますか?
動画を見て再現できるので公式なメールサポートはありません。ただし、動画の説明の不明点であればXのDMや購入者様限定のメルマガでお伝えくださいね。また、疑問点をいただいた場合もメルマガでお伝えする予定です。
【7】返品はできますか?
商品の特性上、返品・返金はいかなる場合もできません。
【8】自分のオリジナル画像もすぐ作れるようになりますか?
もちろん慣れも必要ですが、お手本の10個の画像制作を通じて「画像の仕組み」「素材の選び方」「テンプレートの組み合わせ方」など、Canvaで画像作成をする際のテクニックも身につきます。
これらは全て「再現性のある手順」としてお伝えしているので、自分なりのアレンジを加えたオリジナル画像も慣れれば慣れるだけ短時間でどんどん作れるようになります。

講座の値段は?

実は、この講座を作ろうと思ったきっかけは、僕自身の失敗経験からでした。

Canvaで画像作成を始めた頃「オリジナリティがないとダメだ」と思い込んで、何時間もかけては消し、作っては消しを繰り返していました。

でも、あるとき気づいたんです。

「上手な人の真似から始めれば、自然とオリジナリティは生まれてくる」

その発見から、僕は意識的に「パクり」をポジティブな学習ツールとして活用し始めました。

そして、ポイントを抑えてサクサク作れるようになり、Xでフォロワーさんに反応してもらえ、コンテンツ販売でも成果が出せました。

この経験を「誰でも再現できる形」にまとめたのが、今回の講座なんです。

なので、この講座は、こんな方に手に取っていただきたいと思っています。

✅️自分にはセンスがないと諦めてしまう方。
✅️効率的な画像作成ができずに悩んでいる方。
✅️投稿を見てもらえず伸び悩んでいる方。
✅️今後コンテンツ販売を考えている方。
✅️読者の離脱を減らしたいブロガーさん。
✅️Canvaプロを有意義な投資にしたい方。
✅️多くの人に見てもらいたいと思っている方。

画像は、ありとあらゆる場面で使えますよ。

僕がお伝えする「パクリ」のテクニックは決して手抜きでも、ズルでもありません。

むしろ「良いものを見極める目」を養い、あなた自身の表現の幅やセンスを広げていく、クリエイティブな学びの第一歩になるはずです。

受講後、あなたが「毎日の画像作成が楽しい!」と感じられるようになる。

そんな未来をご一緒に作っていければ嬉しいです。

あきくんより

人を引き込む画像で収益アップしない?